
当サイトは浦添市の湖城歯科クリニックが監修・運営しております。
当クリニックでは『丁寧な説明と丁寧な治療』をモットーに治療を行っています。その詳細をご紹介させて頂きます。
ご説明をしっかり・丁寧に。

治療には『歯を大切にした方が良い理由』『なぜその治療をするのか?』を患者さんが理解しないと本当の改善・根本からの治療ができないと考えております。 当クリニックでは治療する際に「なぜその治療をするのか?」「なぜ必要なのか?」「今後どのような治療を行っていくのか?」をご説明させて頂いております。 その場限りの"痛みを取る"治療ではなく、その後の再発防止、体全体の事まで視野に入れた歯科治療・予防をご理解頂きたいと考えているからです。 ご理解頂くことで、治療や予防一つひとつにこだわりを持ち、細部まで妥協しない丁寧な治療を提供していきたいと考えております。
一つひとつの処置を丁寧かつ確実に。

治療は一つひとつの処置の積み重ねの上に成り立つと考えております。 当クリニックでは「ブラッシングをする」「歯を削る」「麻酔をうつ」等、処置の一つひとつが治療の結果として表れると考えております。 急いだり、雑な処置をする事などは"あってはならない"と思っています。その為、細部まで妥協しない丁寧な治療を提供させて頂いております。 時には治療時間を大きく頂く場合もあるかと思いますが、何卒ご了承頂けますと幸いです。
当クリニックの特徴
予防治療にチカラをいれております。
むし歯や歯周病、その他お口のトラブルを早期に発見し、治療することはとても大切です。
しかし、そうならないよう事前に”セルフケア”をすることが更に重要だと考えております。
現状、浦添市を初め沖縄県全体で見ても“セルフケアの重要性”が県民に行き渡っているかというとまだまだの状況です。旧来の「歯医者は痛くなってから通う」が今でも根強くのこっている印象です。
そこで当クリニックではまず、自院の患者さんから『口腔トラブルにならないように歯医者に通う』という考えを持って頂こうと取り組んでおります。
何故むし歯や歯周病の予防が必要なのか?むし歯になるのか?を下記からご一読頂き、一緒に健康な口腔環境をつくっていきましょう。
障がい者の歯科治療のご相談・メンテナンスも行っております。
一人でも多くの方のお口の環境を整えるお手伝いをさせて頂きたい。
身体的・発達的な障がいや病気のために歯科医院で、通常の歯科治療が受けられないという方々が対象となります。一人ひとりの障がいに合わせて、その人に適したオーダーメイドの治療を提案しています。
もし、当クリニックの施設設備では治療が困難と判断した場合でも信頼のおける『沖縄県口腔保健医療センター』やその他大学病院との連携、ご紹介をさせて頂いております。
もしご家族・ご友人等お困りの方がいらっしゃいましたらお気軽にご相談下さい。
歯並びの矯正治療も行っております。
「治療期間が短い」「費用が低い」「装置が目立たない」「なるべく抜歯をしない」矯正歯科をご提供しております。
矯正歯科というと「費用がかかって、数年の時間が強いられる」というイメージをお持ちの方もいらっしゃると思います。しかし、当クリニックオリジナルの矯正歯科治療ではスピーディかつリーズナブルで、できるだけストレスのかからない矯正を目指しております。
子どもから大人まで対象ですので、お気軽にご相談下さい。
>>矯正歯科治療について
訪問歯科診療
歯科医院まで通うことが難しい方を対象に訪問歯科診療を行っております。
病気やケガ、歳を重ねたことで外出が困難になってしまった方を対象に湖城院長自ら訪問して治療を行う『訪問歯科診療』を行っております。日々を元気よく過ごすためにはお口のケアがとても大切です。
下記ページをご確認の上お気軽にご相談・お問い合せ下さい。
>>訪問歯科診療について
浦添市の湖城歯科クリニック、湖城秀久です。
当ウェブサイトをご確認頂き誠にありがとうございます。


一人でも多くの浦添市民並びに沖縄県民に”歯を失うことを予防できる”という事をお伝えできればと思い、当サイトを立ち上げました。
こんにちは。浦添市大平にて開院させて頂いております。湖城と申します。
日々治療をご提供させて頂く中で、『もっと早い段階でチェックに来て頂いていれば防げたのに…』『歯が痛くなくても歯医者さんには来ても良いんだよ…』と感じる事があり、この度『歯を失いたくない方へ』と題してウェブサイトを作成させて頂きました。
私が1992年に浦添市大平にクリニックを開業した当初は、ご来院される方のほとんどがむし歯治療で、むし歯を治すことに精一杯だった記憶があります。
それが、現在では矯正やフッ素塗布によるむし歯予防、スケーリングによる歯周病予防、そして”歯列矯正”と多くの治療を歯科医院でご提供できるようになり患者さんのQOLの向上に貢献できるようになっていると思います。
しかし、その歯科医院の存在、チカラを未だに享受できていない皆様がいることも確かです。
その為、今回ウェブサイトを通じて少しでも多くの方に湖城歯科クリニックの存在、予防という手段があることを認識して頂けますと幸いです。
歯を健康に保つには、歯科医院と患者さんが”両輪”としてチカラを合わせる必要があります。今、歯科医院は”痛い場所”から”痛くならないようにする場所”に変わろうとしております。
長く続く人生の質を向上させる為にもお気軽に湖城歯科クリニックに足をお運び下さい。
より豊かで幸福な生活を
お口の環境改善は、その方のQOLを高めより良い生活を送るために欠かせません。
当クリニックの目指すべきところは、たんにむし歯や歯周病を治療するだけに留まらず、QOL(生活の質)の向上に寄与できればと日々考えております。
一人ひとりがその方らしいあり方でより豊かで幸福な人生を送るお手伝いを、私どもの専門分野である『歯科保健・歯科医療』を通じてお手伝いできれば、歯科医師冥利につきます。
当クリニックでは、むし歯や歯周病などの一般的な歯科治療のほか、食べる機能に障がいのある方(いわゆる摂食・嚥下障がい)に対する摂食・嚥下機能療法や、睡眠時無呼吸症候群、高齢者に多く見られる食事の時のむせやせき込み等にも対応しております。
スタッフ一丸となり、皆様のお口の健康づくりをサポートしています。
どのようなことでもお気軽にご相談下さい。
略歴
1956年8月 | 沖縄県名護市生まれる |
---|---|
1984年3月 | 昭和大学歯学部卒業 |
1989年3月 | 昭和大学歯学部研究課程修了 |
1989年3月 | 歯学博士取得 |
1992年3月 | 湖城歯科クリニック開業 |
2007年4月 | 昭和大学小児歯科教室 兼任講師 |
所属
- 日本歯科医師会会員
- 沖縄県歯科医師会会員
- 日本障害者歯科学会会員
- 日本障害者歯科学会 認定医
- 障害者歯科地域協力医
医院紹介
医院名 | 湖城歯科クリニック |
---|---|
診療科目 | 小児歯科・一般歯科・障がい者の歯科治療・予防治療・スポーツ歯科・矯正歯科・訪問歯科診療 |
所在地 | 〒901-2113 沖縄県浦添市大平1-36-5 |
TEL/FAX | TEL:098-874-1256 FAX:098-874-1262 |
最寄り駅 ・アクセス情報 | 【モノレールでお越しの方】 【バスでお越しの方】 【車でお越しの方】 |
駐車場 | 7台 |
アクセス・診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ● | ● | ● | 休 | ● | ● | 休 |
14:30~19:00 | ● | ● | ● | 休 | ● | ● | 休 |
休診日:木曜・日曜・祝日
- 初診の方や月初めには、必ず保険証をお持ち下さい。
- お電話(098-874-1256)での24時間自動予約システムを導入しています。
この電話予約システムでいつでも診察予約可能です。

クリニックの前には7台分の駐車スペースをご用意しております。安全運転でご来院下さい。

患者さんがストレス無く治療を受けて頂けるようユニット周りを整えております。

待合室はゆとりを持った広さを確保しております。新聞等も準備しております。

キッズスペースもございます。様々な絵本も揃え少しでも歯医者が楽しくなるように心がけております。

小さなお子様がいても通えるようベビーベッドも完備しました。お気軽にご使用頂けます。

院内には技工室があります。その場で詰め物や義歯等の微調整が可能です。

院内の衛生管理は徹底して行っております。器具は専用の機器で滅菌・消毒・保管を行います。

クリニックで使用している滅菌器です。すべての機器は滅菌しないと使用しません。

ハンドピースの滅菌には、紫外線殺菌器ハイストロンを使用しております。